英語学習法 ブログトップ
前の10件 | -

CD/DVD教材を使う [英語学習法]

今では当たり前のようにCD-ROMが本に付いています。DVDが付いているものもあります。


目的は、もちろん音声です。


文字だけでは実際の音がつかめない場合があります。また、各単語の発音だけでなく文のリズムも重要です。


もちろん音声ならばラジオなどがあります。わざわざCDを利用する理由は、慣れるためでなく、モノにするためです。ハッキリと聞き取れるまで繰り返すためです。いわばお手本のようなものです。


初めから正確に聞き取れるわけでもなければ、うまく発音できるわけでもないでしょう。

聞き取りも初期は耳だけよりも補助として文字情報があった方が助かります。何を言っているのかが分かっても次は発音の問題があります。発音は筋肉を動かすことです。その言語に慣れていないと分かっていても口が動きません。最初の内は発生しなくても口だけ動かすということで良いでしょう。丁度赤ちゃんが言葉を発声するのに似ています。ここは無理せず先ずは口を動かすことから始めましょう。音を出さなくても構いません。


CD-ROMが付いている教材は様々な工夫がされています。単にネイティブの発音パートがあるものから、ノーマルスピードと丁寧ゆっくりに発音するスピードがあったり、同じ意味を表すのに日英交互に発音されたりします。

DVD教材の場合は、発音の波形が出るものまであります。


CD-ROM/DVD教材の利用について、ネイティブの音声シャワーを浴びるとは別ということで紹介しました。
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

ランゲージ・エクスチェンジ [英語学習法]


ランゲージ・エクスチェンジを直訳すると言語交換です。
お互いの言語を交換します。


つまり、自分の得意な言語と相手の得意な言語が交換されます。
お互いに大体は母国語になると思いますが、それが交換されます。


この交換とは、教えあうということです。また、習いあうともいえます。

自分の習いたい言語と自分が教えられる言語が、
相手の教えられる言語と相手が習いたい言語が一致することが条件です。
後は相性だとか、レベルだとか、多少のそれぞれの好みが加わってきます。


物々交換と同じように通常お金のやり取りはありません。
ちょっとした異文化体験だったり、ブラッシュアップだったり、楽しみだったりが多いようです。


その他探す場合のコツや注意事項はネットで調べてみましょう。

外国に行ったり滞在してするのと同じで、
自分から動く、しかも注意しながらという感覚が少し分かります。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

語学学校に通う [英語学習法]

英語の学習となると、自習か学校に通うかになりますが、学校にも種類があります。

一般の英会話学校からTOEFLのための英語予備校まであります。
また、グループ・複数に対して教えるクラス形式だけで無く、マンツーマンの学校もあります。
更に、より専門分野に特化した英語を教えるところもあります。


学校に入るイコールお金の用意だけで終わるわけではありません。
自分が何をしたいかより明確にしたほうが良いでしょう。


自習で足りないものを補うためなのか、TOEFLなどの特定の目的があるのかによって違ってきます。
発音の矯正に絞った教室もあります。
また、英語のビジネスや専門/技術分野に絞ったものを習得したいという要望もあります。
ただしこれは個人の場合は難しいでしょう。法人でも同様です。
なぜならその分野の専門家なら英語を教えるのでなく実務に就いている可能性が高いからです。


会社で英語の学習をする時間があれば可能な限り必要と考えられるコンテンツを提供する会社を探してもらいましょう。

また個人の場合は料金は高くなりますが、自分が何について、どの部分について、どの程度必要か明確にし範囲を絞れば可能かもしれません。


目的を明確にと書きましたが、だからと言って全員が全員ビジネス目的である必要はありません。事実需要としては娯楽に近いものや同好会からあります。


何となく英語でも良いのですが英語学校/教室も自分の目的や趣向に合ったものを選びましょうということです。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

海外のニュースを読む [英語学習法]

「海外のニュースを日本語と英語で読み比べる」という意味です。


? 海外のニュースは英語でしょ?
なぜわざわざ日本語で、と思いますよね。


海外からの情報は大部分が英語で配信されています。
それが外信として日本語に訳されます。


ということは、日本語になった記事は元々英語で書かれていた可能性が高いのです。
通信社や新聞社、テレビ局など海外の会社が日本語のサイトを開いています
「日本語訳サイトです」などと表示されています。


日本語ウェブサイトで読んで、記事の下の方にリンクがあったり、原題が出ていたりします。
そこからオリジナルの英文をたどりましょう。


はじめに日本語でニュースを読んでいるので意味はつかめていると思います。
そこから海外の英語のサイトに飛び原文を読みます。
単語一個一個の意味は分からなくても、大意は理解しているので直接読むよりもやさしい筈です。


手順としてはこのようになります。
1.海外の会社(通信社、新聞社、テレビ局等)の日本語サイトを見る。
2.本社の英語サイトでオリジナルの英文を読む。


この方法は、海外情報のため現地情報などが良く分からないと多少難しいかもしれません。
そこはチャレンジと割り切って学習するのも手です。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

洋楽を歌う [英語学習法]

これは洋楽好きの人はやっていると思います。

カラオケで歌えばいいんですね。
自宅ではYoutubeなどの動画や自分のCDやDVDを視聴できます。


洋楽は教科書やニュースに出てくる英語と性質が少し違います。
より英語ネイティブの生活感に合っている表現が見つかります。
そういう表現を拾い上げていくのも楽しみの一つです。


直訳だと意味をとりにくいとか、簡単そうな表現でいて訳しにくいというものがあります。
そういうのが洋楽の歌詞の中で見つかります。


クラシックギターだったと思いますが、いくつかの曲の意味が知りたいと言われたことがあります。
こういう英語はニュース英語とは全然別ですね。
ニュース英語や業界の専門英語はほぼ訳し方が決まってきます。
理由はもちろん正確に確実に時には早く伝えるためです。


でも歌の場合はそのニュアンスが大事だったりします。
訳詩家というのはその専門家です。
なかにし礼氏もシャンソンの訳詩を手がけていました。


音楽家や歌手で英語がうまいという人は音に敏感だからという話があります。
でも元々洋楽が好きでそれが英語の上達につながっているという側面もあります。

洋楽が好きならもう歌うしかないでしょう。
そこから音楽好きと交流できたり会話が苦にならなくなったりします。

nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

歩きながら英語で実況中継 [英語学習法]

テレビ局のアナウンサーは、町中を歩きながら、目に見えるもの、聞こえてくるものを実況する訓練をするそうです。


では、これを英語でやったら、というのが今回紹介するものです。


なんだか、これって思考ダダ漏れの英語版です。
とにかく実況中継してみます。
日本語で普段何も考えないで歩いている状態が突然英語で何か表現しないといけないのです。


これはかなりキツイです。
通勤時の駅に向かう間に行ってはどうでしょうか。
会社近くで人が多くなると・・・


リアル版ツイッター ですね。
ひょっとすると何か返ってくるかもしれません。
nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

英英辞典を使う [英語学習法]

今使っている辞典は英和辞典ですか?


英和辞典はもちろん英単語の意味を知るために使っていますよね。
そこでもう一歩進めて、英英辞典を使ってみましょう。


英単語の意味だけでなく、その説明の仕方が英語で書かれているのです。
ネイティブがどう表現するかが分かります。
その説明を読んでいくうちに少しずつ自然な英語に慣れてくるでしょう。


英和辞典は、意味と訳。英英辞典は意味と説明のしかた。
このように辞書も少しずつ用途が違ってきます。


初めは抵抗がありますが、慣れると辞書は辞書という感じになります。
ある程度自分の中で英単語の量が増えたと思ったら挑戦しましょう。

nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

ラジオの英語放送を流しっぱなしにしてみる [英語学習法]

日本国内でも英語を聞くチャンスはあります。
米軍向けの放送、AFN(American Forces Network)です。
一日中何かが流れています。
日本ではAM方式で放送されています。


ところで、流しっぱなしで意味あるんでしょうか?


たまに、英語は集中して学習すべきという意見を聞きます。
これはある意味正しいんですね。
特に、ライティング。
英文を書く技術はなんとなくでは身に付きません。
これもある程度抜け穴がありますが。


結論から言うと、英語放送の流しっぱなしは効果があります
自分自身の経験上もそれが言えます。
大学時代にやっていた時期があり確かに以前よりずっと聞こえるようになりました。
リズム感が付くという感じです。


ただし、欠点があります。
1.たまにうるさく感じる。
  当たり前ですよね。流しっぱなしだから。一旦ラジオを止めるのは自由です。

2.実力が付いたかどうか直ぐに分からない。
  直ぐに効果は期待できません。長期的に考えてください。だからな方法を取るのです。


こういった欠点を理解した上でこの方法を利用すると良いでしょう。
他の方法と併用すると良いでしょう。
AMラジオが用意できたら、後は周波数を合わせるだけです。
AFN 周波数、で検索すれば分かります。


放送は毎時ニュースが流れます。
このニュースを日本語で理解していれば何を言っているのか大体つかめるでしょう。
ここだけちょっとだけ集中すると良いでしょう。
後は、ヒット曲などの音楽などのコンテンツが放送されます。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

英字新聞と日本語の記事を読み比べる [英語学習法]

英字新聞は日本国内でも発行されているのを知っていますか?


英字新聞だから海外の新聞だろうというのは間違いです。
世界で多くの国が英語でニュースを発信しています。
日本も同様です。


日本のニュースを日本人が英語で読む必要性は無いんじゃないか、と思いますよね。
確かにその通りです。


ですが、いきなり海外の英字新聞を読んでもチンプンカンプンかも知れません。
というのは、文脈が分からないからです。

ニュースという通り、新しいことを伝えるのが新聞の役割の一つですが、何もかも未知のものだと困ってしまいます。都市名や国の名前があまり馴染みがなく、そこで影響力のある人物について語られていてもピンときませんよね。



そこで提案です。

日本国内で発行されている英字新聞と日本の一般紙を読み比べてみる


これなら多少なじみがあり、文脈も理解できるでしょう。
国内の話題なら読むのが楽になります。

日本語での意味は一般紙の斜め読みでも直ぐに分かります。

国内で話題になっているものを英語でどう表現しているのかというところに焦点を絞って読んでみてはどうでしょうか。
これも小さな一歩の応用です。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

ブラウザーのホームページを変えてみる [英語学習法]

このページを見ているということは何らかのウェブ・ブラウザーを使っているということです。
パソコンなのか携帯電話なのかスマートフォンなのかは分かりませんがブラウザを開いてこのページにアクセスしています。


でもその前にブラウザが立ち上がったとき、どのページを開いていますか?


意外とブラウザのホームとして日本語のサイトを登録しているかもしれません。


提案です。

ブラウザのホームを日本語サイトから英語のサイトに変えてみる


慣れ親しんで便利だから今更というのがあるかも知れません。
小さな変化のお話をしました。
そして実行後は多少の不自由感やぎこちなさは付き物です。

アプリケーションには先読み機能があります。
例えば、googと打つと、候補としてgoogleが挙がってくるというものです。
今まで使っていたホームはこのようにすれば簡単にアクセスできます。


さて、英語のサイトですが、どのホームページにすればよいのでしょうか?


これは自分に興味のあるもので良いと思います。
興味があって更新されているものなら続く確率は高くなるでしょう。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | - 英語学習法 ブログトップ
英語学習のアイディア

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。